コース・行程 |
当日:小淵沢〜小川山〜各マルチピッチ〜小淵沢
※マイカーの方は駅もしくは廻り目平キャンプ場ゲートより前の右側芝生広場です
春の戻り雪、ガマルート、南稜レモン他、できる限り、二つ以上のルートを登ります。
岩登りが初めてという方も、比較的登れるやさしいマルチピッチルートへ。
ロープワークの初歩的な動きを、実践の中で学びながら、マルチピッチを楽しみます。
|
内容 花崗岩でのマルチピッチクライミング |
<参考 バリエーションルートの難しさの目安 ※体力は別です>
レベル0 |
八ヶ岳(小同心)(稲子岳南壁) 前穂北尾根 北穂東稜 小川山(春の戻り雪) |
レベル1 |
北岳バットレス第4尾根 槍ヶ岳北鎌尾根 小川山(烏帽子岩左稜線) 三つ峠(中央カンテ) |
レベル2 |
劔岳チンネ左稜線 二子山中央稜 錫杖岳(左方カンテ)(1ルンゼ) 小川山(セレクション) |
レベル3 |
北岳バットレスピラミッドフェース 錫杖岳(注文の多い料理店) |
レベル4 |
八ヶ岳(大同心) 太刀岡山左稜線 滝谷ドーム中央稜 三つ峠(岳1・2) |
レベル5 |
瑞牆山(調和の幻想) |
レベル6 |
瑞牆山(ベルジュエール) 海金剛 太刀岡山右岩稜 |
レベル0 体力があれば誰でも可能
レベル1 講習会、ゲレンデ、ジムなど岩登り経験が1回以上あるか、経験はなくても高い所が苦手でない方
レベル2 講習会、ゲレンデ、ジムなど岩登り経験が2回以上ある方
レベル3 トップロープで5.8(X)以上
レベル4 トップロープで5.9(Y)以上
レベル5 トップロープでフェース5.10a以上 あるいはクラック5.9以上
レベル6 トップロープでフェース5.10b以上 あるいはクラック5.9以上
マルチピッチの楽しさを知ったら、何も大きな山まで出掛けて日数をかけなくとも、日帰りでも充分楽しめる遊びのあることが解るでしょう。参加者のレベルにもよりますが、日が暮れるまで登れる本数を! |
費用・集合 |
費用:マルチピッチ3万円 定員2名
小淵沢9:00集合 芝生広場10:00 解散18:00〜19:00
・料金説明 ・キャンセル料 ・雨天など、天候不良の場合
|
装備 ○・・・必ず必要 △・・・あれば便利 |
「南陵レモン」はこのトラバースが核心部・・・でも、その割には余裕のポーズ?
○雨具上下
○防寒着(軽いフリースなど)1着
○運動靴もしくは軽登山靴(軽い方が良いです)
△必要であれば着替えの下着やTシャツ(車内に置いていきます)
○ヘッドランプ(手で持つものは使いにくいです)
その他基本的な夏山装備
○ヘルメット <無い場合は要連絡・レンタル有り>
○ハーネス <無い場合は要連絡・レンタル有り>
○クライミングシューズ <無い場合は要連絡・レンタル有り>
○120pスリング 1本 <無い場合は要連絡>
○安全環付カラビナ 2個 <無い場合は要連絡>
○ATCなどの確保・下降器 <無い場合は要連絡>
○確保用革製手袋(ホームセンターなどで売っているモノでも構いません。握りやすいモノがよいでしょう)
○行動食(行動中にも気軽に口に運べるもの)
○水筒、1リットル以上は必要です。
△ハイドレーション(効率的な給水はバテ防止に有効です)
○薬品類(日焼け止めなど)
○健康保険証のコピー |
|